先輩の声
VOICE
海老澤 敦司(ふれあいの森 介護課長)
![]() |
Q.01 ─ 介護の仕事を選んだきっかけ 専門学校で介護福祉士の資格を取得し、特別養護老人ホームに勤めました。スキルアップの為に転職を考え、現在のふれあいの森に中途採用で勤め始めました。介護のフロアスタッフとして経験を積み、現在は介護課長を務めています。
Q.02 ─ 麗寿会で働いてよかったこと、うれしかったこと 他の特別養護老人ホームを経験してから麗寿会に努めたことで、自分の中での介護の視野がとても広がりました。麗寿会では外部研修にも積極的に参加できるサポート体制があるので、勤めながら自分の知識をさらに深めることが出来ています。
Q.03 ─ 介護スタッフとして働く魅力とそのこだわり 介護の仕事の魅力はご利用者様と直接関わることで、その人の気持ちを共有できることにあると思います。私たち介護スタッフがいることで生活の質の向上のお役に立てていると実感できることはとてもやりがいを感じます。
これからもご利用者様が過ごしやすく職員も働きやすい施設を目指して頑張っていきたいです。 |
---|
高橋 春樺(ふれあいの泉 ユニットリーダー)
![]() |
Q.01 ─ 麗寿会を選んだ理由、働いてみた印象 私が麗寿会への就職を希望した理由のひとつは、ユニットケアを行なっている施設を持っていることに魅力を感じたからです。
Q.02 ─ 麗寿会で働いてよかったこと、うれしかったエピソード 大学卒業後未経験で入職しました。最初は戸惑うことばかりでしたが、先輩方が介護技術、ご利用者様との関わり方を一から丁寧に指導・アドバイスを受け、仕事を覚えていくことができました。また、働きながら様々な介護の資格を取得できるサポート体制があり、それを利用してひとつの目標である介護福祉士の国家資格を取得することができました。
Q.03 ─ 目標やチャレンジしたいこと 現在はユニットリーダーを任されています。リーダーの役割を果たせるようになることが新たな目標のひとつです。これまでの教わる立場からチームを引っ張る立場に変わり、戸惑うことばかりですが、言動に責任を感じます。まだまだ未熟ですが自身の学びも忘れずにご利用者様ひとりひとりが過ごしやすい環境の中で笑顔が増えるよう、スタッフの皆様とも協力して頑張ります。 |
---|
落合 崇人(ふれあいの森 介護主任)
![]() |
Q.01 ─ 麗寿会を選んだきっかけ・働いてみての印象 私は大学在学中に、多業種が20社ほど集まる企業説明会で、麗寿会と出会いました。介護の仕事に興味はあったものの、特に資格なし、経験なし、基本的な知識も無い状態で、就職が可能なものかと不安を抱いていました。説明だけでも聞いてみようと、麗寿会のブースに行き説明を受けました。人事を担当する職員が親身に説明をしてくださり、未経験で始める人も多いこと、働きながら資格を取得するサポートを会社が行っていること等の内容を聞き、就職を決めました。
Q.02 ─ 働いてみて嬉しかったこと 日々の入居者様との関わりの中で、ちょっとした表情の変化、特に自分と顔を合わせた時に笑顔になったり、名前を呼んで声を掛けてくださると、ただの職員である私のことを覚えてくださっていると実感でき、うれしく思います。「ありがとう」と感謝の言葉をいただくと、仕事のモチベーションも上がります。
Q.03 ─ 働く魅力と、そのために必要なこだわり 大変な仕事との印象を持たれやすい介護の仕事ですが、高齢化の進む日本社会では今後ますます重要な職種の一つと考えています。資格を取ったり、様々な研修に参加することで着実にスキルアップすることができ、今後も活躍の場が広がる仕事だと思います。 |
---|
周防 久美(ケアセンター茅ヶ崎元町 サービス提供責任者)
![]() |
Q.01 ─ 現在の仕事を選んだきっかけについて 同居の祖父母の介護を行うようになり、介護について専門学校で学びました。その時の恩師がきっかけです。腰痛により介護職を離職し、他職に就いていましたが、恩師との関わりから再度福祉職に就きたいと思い、社会福祉士を取り、現在へ至ります。
Q.02 ─ 麗寿会で働いてよかったこと、うれしかったこと 職場の先輩方にとても恵まれています。学校では学べなかった実践について、丁寧に教えて頂いています。分からない事や困った事も相談しやすく、チームで働いているのだと日々実感しています。
Q.03 ─ 相談員として働く魅力や必要なこだわりについて 様々な方と接し、一人一人それぞれの人生や生活があると改めて気付かされます。お話を伺う中で、自分自身も様々な人生から学ばせて頂きております。また、よりよい支援の為には制度や技術など学ぶことが必要であり、結果自身のスキルアップへもつながっていく事が魅力の一つだと思います。 |
---|
田辺 美和(ケアセンター茅ヶ崎元町 ケアマネジャー)
![]() |
Q.01 ─ 相談員スタッフとして働く魅力と、そのために必要なこだわりがあれば教えてください。 相談職はチームの中でケアしていく事が重要だと考えています。
Q.02 ─ 産休・育休後に復職する時、不安はありましたか?また実際に復職してみてどうでしたか? 二度産休・育休を取らせてもらいましたが、産休に入る時には今まで少しずつでも積み上げてきた仕事へ同じように戻れるのかという不安が大きく、復職する際には職場環境の変化に不安が大きかったです。
Q.03 ─ 仕事と育児&主婦業を両立させることで得られる喜びを聞かせて下さい。 好きでやりがいを感じられる仕事を続けられ、家族や周囲の方々の手を借りながら子育てができているのは嬉しい限りです。 |
---|